安心して過ごせるまでは

2020.05.28

コロナウイルス感染者の情報が少しずつですが減ってきています。でも油断は禁物!
ニュースなどでは「秋には第2波が来る」という情報もあり、気を緩めず頑張っていこうと利用者さんと話をしています。
スタッフも休みの日には最小限の外出で我慢して「スタッフ自身が感染者や感染源になること」だけは避けようと頑張ってくれています。
そんな中少しは楽しいことをしようと「アマビエ」のぬりえを塗り、ラミネートで加工し穴をあけてヒモを付けてから持ち帰り、ご自宅の玄関に飾っていただいております。
「アマビエ」は皆さんもご存じのように日本に伝わる妖怪で、今は新型コロナウイルス終息を願いご自宅に飾る方が多いとのこと。
利用者さんが心を込めて作った作品をご家族様も笑顔で「きれいにぬれたね。飾ろう」とおっしゃって下さり、笑々の思いに答えてくれてます。
消毒、マスクなどできることはほとんどしているので、最後は「神頼み」です!(^^)!

暑いですね!

2020.05.01

笑々は日当たりが良いので今日はとても暑い!です。
利用者さんに当たらないように冷房をして部屋の中の温度を下げました。
今は換気と部屋の温度を下げる両方の意味で一部の窓を開けています。
ただ私が花粉症なので目がかゆい、鼻がつまる、などの対策をしています。(^_^)

新型コロナウイルス感染予防では、笑々の消毒の頻度がかなり多くなっています。
利用者さんを乗せる送迎車を朝と夕方に実施。
施設内もドアノブ、手すり、カーテン、椅子、テーブル、ベッドなど。また利用者さんの着て来た上着やマスク、上靴、下靴なども毎日実施。
厨房などは頻回に!また浴室や脱衣所も、やり方も丁寧!かつ徹底して実施しています。
利用者さんのご家族からは「安心して預けられます」と喜ばれております。
早く終息してほしいものです。
私たちは今やれることを精一杯することが利用者さんを守り、またスタッフ自身の身を守ることにつながっていると思っております。

皆で協力し合えることに 感謝! 感謝! そしてありがとう

スタッフを守るため

2020.04.24

コロナウイルス感染予防の対策を一生懸命してくれているスタッフに何か会社としてできないかと色々考え
「コロナ予防対策手当」を支給しました。また、来週から週に一度のお休みを特別にとってもらいます。
一人ひとりのリスクを少なくするのがねらいですが、介護の仕事は一斉休業できないので交代勤務となります。
スタッフと色々話し合い個別のお休みを取ることになりました。
利用者さんには不便をかけることなく実施していけるよう頑張ります。

変わりなく過ごせる毎日に 感謝! 感謝!

日々元気に過ごしております!(^^)!

2020.04.21

利用者さんもスタッフも皆元気で過ごしております。
八重桜もキレイに咲き、ハナミズキも咲き始めました。
気を引き締めることが続いているので一時でも心が安らぐ時間が欲しいですよね(^_^)
利用者さんの帰り道に咲く花々を車から見て「キレイだね」「花は良いね」などとおしゃべりしながら帰ります。

変わらない毎日に 感謝! 感謝!

こんな対策も始めました。

2020.04.16

昨日隣の桐生市にコロナウイルス感染の方が出ました。
それに伴い笑々では利用者さん間の距離をいつもよりもっと取るように、テーブルの配置を替えました。
また、入口の対策も強化しました。
業者の方など来社時にはとても気をつけて頂いておりますが、なお一層の予防にご協力頂きますようお願い致します。


※個人情報保護のため画像を一部加工しております。

手作りマスク

2020.04.13

デイサービス笑々では新型コロナウイルス対策の一環として、利用者様に手作りマスクの作成と配布を行いました。
普段は見かけないカラフルなマスクが出来ました!

※画像は個人情報保護のため一部加工しております。

キレイになりました!(^^)!

2020.04.13

コロナウイルスの暗い話題ばかりで気持ちが沈んでしまいがちですが、笑々では10周年を機に外観をキレイにしました。
何だか新しい施設のようです。(^_^)
利用者様も皆さん喜んでくれました。
また、近所の方や取引先の皆さんにもとても評判が良いです。
キレイになったことに感謝! そして携わってくれた皆様に感謝! 感謝!

車の中からお花見

2020.03.27

帰り道に車の中からお花見をしました。
こんなに綺麗です。
いろんな桜と菜の花を見に行く予定です!
利用者さんは楽しみにしています。

万全を期す

2020.03.20

コロナウイルスやインフルエンザに対しての対策をいつも以上に気をつけています。
電解水の次亜塩素酸を、ホール内は噴霧器2台で噴霧し、トイレもすべて噴霧器を設置して対応しています。
週2回の施設内消毒も回数を増やして対応しています。
出入口も今回は噴霧器で噴霧。また入室すると上着などにも噴霧
そして利用者さんには手洗いの講習!その内容をプリントして各家庭に配るなど
笑々で出来る事は全てしています。これでかかってしまったら対策の取りようがない!くらい頑張っています。

助かりますm(__)m

2020.03.17

笑々では利用者さんのご家族やご本人から野菜の差し入れやおやつの差し入れ、お土産など有難いことに沢山頂きます。
お陰様で昼食代を値上げせずにすんでいます。!(^^)!
以前利用者さんだったお宅からも差し入れを頂いたり、近所の方は季節を感じて頂こうと思って。と言って季節の花々を持って来てくれたりと、本当に皆さんに支えて頂きながら笑々は毎日を過ごしております。
利用者さんもとても喜んで下さり「ありがたいね」「美味しいね」と話し、嬉しそうに食べてくれます。またお花は一輪もって記念写真を撮ったりします。
そして最後はいつも「お礼を言っておいてね」と。お礼の言葉を口にされます。
良い人ばかりの集まりで本当に気持ちの良い空間です。

そんな出逢いに 感謝!感謝!です(^_^)V